いきいきWebデザイナーの教科書について
「Webサイトの作り方は学んだ!」その後は・・・・?
こんちは。Webデザイナーの教科書 高塚修治です。

- フリーランスのWebデザイナーになりたい
 - 在宅で仕事ができるようになりたい
 - 手に職を付けて新しい職場に転職したい
 - 働く場所を自由に選べるようになりたい
 
このように考えて、多くの方がWebデザイナー・クリエイターを目指しWebデザイナースクールを訪れます。私もその一人でした。
でも、Webサイトの作り方を習っただけでは理想のWebデザイナー・クリエイターライフを送ることはできません。
それどころか
- 雑用のような簡単な作業ばかりしかさせてもらえずにキャリアアップできない
 - フリーランスになったけど、毎日の電話や進捗の催促に疲れはててしまう
 - 理不尽なクライアントに振り回されてしまう
 
など、思い描いた理想のライフスタイルとはかけ離れた結果になってしまいます。
でも、これって珍しい話じゃないんです。むしろ何も準備をせずにWebデザイナーになると上記のような状況に遭遇する確率は決して低くありません。
今でこそ私は周りの人に恵まれて
- 好きな場所で
 - 好きな人に囲まれて(理不尽なクライアントなんてもちろんゼロ)
 - 自分らしくキャリアアップを続けている
 - 収入も会社員時代の三倍くらいにはなりました。
 
という状況ですが、これまでの道のりは本当に苦労しました。
私は「Webサイトの作り方以外」のところで皆さんに苦労してほしくないという思いでこのサイトを立ち上げました。
自己紹介
上級ウェブ解析士
 Webデザイナー専門のコンサルタント
会社員時代は典型的なダメ社員。仕事がつらく「お金なし・スキル無し・やりたいこと無し」という状況で29歳を迎え、一念発起してWeb制作者として独立。
独立を果たしたあとも、ダメ社員がダメ起業家になっただけで
「相性が悪いクライアントと衝突」「安い単価で振り回される」など気づけばストレスの影響で疲れたオッサンに!
ある時「Webデザイナーになるために必要なスキルは作る能力だけじゃない」ことに気が付いて、自分のビジネスを立て直しを決意する。
そこからは「好きな場所で、好きな人に囲まれて、好きな仕事をしている」状態を実現。働く時間を減らしつつ、年収は会社員時代の3倍以上になった。
当然きらいなお客さんはゼロ。
今では趣味の剣道に週3回通うほど、仕事にも趣味にも没頭する独身ライフを謳歌!
【主な実績】
・地方空港の海外便年間Webプロモーションを担当
 ・日本有数のNPOの支援・研修
 ・最大手のWebデザインスクールの現役トレーナー
 ・ウェブ解析士協会よりEvangelist of WACA 2018に選出